文字
サイズ
標準
大
最大
MENU
在校生・保護者の皆様へ
卒業生の皆様へ
採用情報
学校概要
コース・クラス案内
スクールライフ
進路指導
生徒会活動
交通アクセス
アクセス
電話
HOME
山村学園高等学校
>
進路指導
進路指導
進路指導目標
1年
自己を理解し、将来への方策を検討する
2年
将来を見据えた具体的な志望校を決め、進路を切り開く
3年
進路を具体的に決定し、受験への準備をする
春の進学相談会
3年生を対象に、4月の新学期が始まってすぐに約1カ月間にわたって毎週月曜日の放課後開かれています。前もって自分が志望する大学の説明があるか、興味のある大学の先生が来てくれるかを確認して申し込みをします。20-30の大学が参加をしてくれます。2年次の進学相談会よりも時間をかけてゆっくり説明を聞くことができます。
大学出張講義
早い時期からの自分の進路に対する意識を持ってもらおうと、1年生全員を対象として、毎年12月にさまざまな大学から先生方を招いて、出張講義をしていただく機会を設けています。自分の興味関心のある分野の講座を選択し、普段の授業とは違う大学ならではのテーマを扱った講義を受けることができます。
〈
2018 大学出張講義
〉
進路ガイダンス
本校体育館に学・大学・短期大学・専門学校などの先生方・関係の方々を招いて説明および個人面談による進学ガイダンスを実施しています。各生徒のニーズに合わせた形式で、ガイダンスに臨む生徒の表情は真剣そのものです。
〈
2019 進路ガイダンス
〉
卒業生と語る会
卒業したばかりの先輩から、受験についての生の声を直接聞くことのできる機会を設けています。実際に受験勉強で使った参考書やノートをたくさん持参していただき、具体的なアドバイスを受けることができます。
理系学習 探求イベント
本校の生徒が理科系の学部・学科に対する強い感心・興味を持つことができるように、各大学の先生方に大学の施設を使っての実験・実習を依頼する形式の学習イベントを企画運営しています。そのほか、今年からは国立科学博物館を訪問してさまざまな探究活動を行うプログラムも始めています。このような学習活動を契機として、生徒の理科系への好奇心を育み、将来の進路選択に役立てる試みにも注力しています。
〈
東京工科大学 工学部 応用化学科 西尾和之教授の「体験実験」
〉
〈
国立科学博物館 研修
〉
進路指導
進路指導
SGゼミ
INFORMATION